fc2ブログ

THE4代目 若旦那日記

千葉県野田市の工務店 「大柴建設」 の4代目が皆々様に贈る一大スペクタクルロマン!建築から音楽、文学、はたまたバイクまで多岐に渡るコンテンツ!そう!これはブログという名を借りた黙示録!

Category: 文学   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

マンハッタン少年日記  ジム・キャロル著


 1960年代のアメリカ(ニューヨーク)を舞台に、少年時代を生きぬいた
著者の13歳から16歳までの日記。
当時コンピューターが普及していれば、
ブログという形で世に出たのかもしれません。
著者は1950年ニューヨーク生まれ、詩人でロックン・ローラー。1967年にこの日記がはじめて雑誌に掲載されたとき、ジャック・ケルアック(ビート・ジェネレーションの代表的作家)は次のような賛辞を送りました。「わずか13歳で、今の文壇で活躍している89%以上の作家たちよりも質の高い散文を書いている」。

またジャンキーとして人生を生きた作家ウィリアム・バロウズも
「彼の持っている作家としての素晴らしい資質は、まさに天性のものである」と賞賛した。そして著者は「ぼくの日記の中には偉大なヒーローがいる。
それは、ほんとうにクレイジーなこのニューヨークの街さ」。

 当時のニューヨークの街の気配が、瑞々しい文章で鮮やかに甦る。だから決して古臭くは感じない。内容はドラッグの話が中心なのだが、そこに暗さはあまり感じない。

なんか詩人としての透徹した感性が、自己を常にみつめている。そして当時のニューヨークの街が持っていたエネルギーが封印されていて、それが微かにたちのぼる。

あと訳文も非常に読みやすくてとてもいいです。おすすめです。

ちなみにワタクシはディカプリオ主演「バスケットボール・ダイアリーズ」を先に観てから

原作「マンハッタン少年日記」を知りました。ミーハーです。ハイ。


スポンサーサイト




Comments


プロフィール

0048net

Author:0048net
大柴建設
千葉県野田市上花輪621-15
04-7122-3600

365日フルパワーで稼働中!
見かけたら手を振ってね。

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR