Category: 建築 Tags: ---
月刊 大柴建設
最早、月刊状態の当blog。
そんなに忙しい訳でもないのですが
ワタクシなかなかのPC無精でして
事務仕事が有る時しかPCは開かないのです。
さて、PCと言えばこんなエピソードが...。
あれはまだまだ若かった頃、野田市が主催しているエクセル教室に行った時のおはなし。
何となくPCの操作は出来たのですが、エクセルは初なので一応初心者クラスでエントリーしました。
期待と不安が入り交じった面持ちで教室のドアを開けると、そこには人の良さそうなお爺さんとお婆さん達が談笑していました。
教室間違えたかなとオロオロするも、皆さんの机にはPCと初心者テキストが置かれている状態でした。
お爺さん達はワタクシよりもPCに詳しいのだろうと思い直し、名札が置いてある席に着きました。席の隣のお婆ちゃんはワタクシのドレッド頭を凝視してましたので、触らせてあげました。
気を取り直し、講習開始!
あれ...
あれれ...
ローマ字入力からスタート。
ローマ字わからんと大騒ぎするお爺さん。
マウスを使うも...
マウスを右に引っ張りすぎて
「おいおいもう机がねぇぞ!!」
と本気で怒るお爺さん。
ワタクシはそっとテキストを閉じ、退室いたしました。
さてさて、PCのお話は置いといて...と。
5月に色々やった工事のダイジェストをば。
窓の工事。
リフォームのナカ○マに「出来ない」と断られたらしく、巡りめぐって依頼されました。

↑
2階のfix出窓。ガラスが割れてます。
幅2500 高さ1400 デカいのです。
何とかして欲しいとの事。

↑
また割れると困るので引き違い窓にしました。雨仕舞いに苦悩させられましたが完成!
ありがたい事にナカヤマや他の工務店に断られたという案件が大柴建設にはズンドコ入ってきます。余程の事が無い限り、何でも請け負います。
次はお風呂の工事。
工事前の写真を撮り忘れましたが、交換時期のお風呂場でした。水が廻ってしまい、土台と柱がボロボロで麩菓子みたいな状態。まぁよくありますが。

↑
爽やかな飯田大工と共に、既存のお風呂場を壊します。珍しく壁のタイルは簡単に剥がれました。がしかし床タイルと土間が固く、ヒーヒー言いながらの作業。楽はできません。やってくれます。

↑
解体工事開始から5日間で完成!
ユニットバスは日進月歩で良くなります。
頭の良い人が開発してるんだろうなぁ。
色々ウラヤマシイ!!
最後は解体工事!!

↑
この物置小屋を壊しました。

↑
中もたんまり詰まってます!!

↑
さんざんハッスルして疲労困憊の飯田大工に

↑
聖地やよい食堂にて野田の洗礼を。
「おれヤキソバに目が無いんすょ~♪」との事。
午後の仕事は効率落ちてました。

↑
その翌日。
飯田大工が軽く屋根に潰されるも解体完了!
ランチは当然やよい食堂。
あ、最後のさいごに...
去る5月24日、リクシルショールームにてイベントに出展してきました。

↑
ワンワンニャンニャンと言う芸人さんも招待されてて、聞いたらワタクシと同級生で、しかも隣の中学校出身との事。共通の知り合いも居たりして話も弾みました。
大柴建設並びにワンワンニャンニャンも併せてヨロシクお願いいたします。

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600

そんなに忙しい訳でもないのですが
ワタクシなかなかのPC無精でして
事務仕事が有る時しかPCは開かないのです。
さて、PCと言えばこんなエピソードが...。
あれはまだまだ若かった頃、野田市が主催しているエクセル教室に行った時のおはなし。
何となくPCの操作は出来たのですが、エクセルは初なので一応初心者クラスでエントリーしました。
期待と不安が入り交じった面持ちで教室のドアを開けると、そこには人の良さそうなお爺さんとお婆さん達が談笑していました。
教室間違えたかなとオロオロするも、皆さんの机にはPCと初心者テキストが置かれている状態でした。
お爺さん達はワタクシよりもPCに詳しいのだろうと思い直し、名札が置いてある席に着きました。席の隣のお婆ちゃんはワタクシのドレッド頭を凝視してましたので、触らせてあげました。
気を取り直し、講習開始!
あれ...
あれれ...
ローマ字入力からスタート。
ローマ字わからんと大騒ぎするお爺さん。
マウスを使うも...
マウスを右に引っ張りすぎて
「おいおいもう机がねぇぞ!!」
と本気で怒るお爺さん。
ワタクシはそっとテキストを閉じ、退室いたしました。
さてさて、PCのお話は置いといて...と。
5月に色々やった工事のダイジェストをば。
窓の工事。
リフォームのナカ○マに「出来ない」と断られたらしく、巡りめぐって依頼されました。

↑
2階のfix出窓。ガラスが割れてます。
幅2500 高さ1400 デカいのです。
何とかして欲しいとの事。

↑
また割れると困るので引き違い窓にしました。雨仕舞いに苦悩させられましたが完成!
ありがたい事にナカヤマや他の工務店に断られたという案件が大柴建設にはズンドコ入ってきます。余程の事が無い限り、何でも請け負います。
次はお風呂の工事。
工事前の写真を撮り忘れましたが、交換時期のお風呂場でした。水が廻ってしまい、土台と柱がボロボロで麩菓子みたいな状態。まぁよくありますが。

↑
爽やかな飯田大工と共に、既存のお風呂場を壊します。珍しく壁のタイルは簡単に剥がれました。がしかし床タイルと土間が固く、ヒーヒー言いながらの作業。楽はできません。やってくれます。

↑
解体工事開始から5日間で完成!
ユニットバスは日進月歩で良くなります。
頭の良い人が開発してるんだろうなぁ。
色々ウラヤマシイ!!
最後は解体工事!!

↑
この物置小屋を壊しました。

↑
中もたんまり詰まってます!!

↑
さんざんハッスルして疲労困憊の飯田大工に

↑
聖地やよい食堂にて野田の洗礼を。
「おれヤキソバに目が無いんすょ~♪」との事。
午後の仕事は効率落ちてました。

↑
その翌日。
飯田大工が軽く屋根に潰されるも解体完了!
ランチは当然やよい食堂。
あ、最後のさいごに...
去る5月24日、リクシルショールームにてイベントに出展してきました。

↑
ワンワンニャンニャンと言う芸人さんも招待されてて、聞いたらワタクシと同級生で、しかも隣の中学校出身との事。共通の知り合いも居たりして話も弾みました。
大柴建設並びにワンワンニャンニャンも併せてヨロシクお願いいたします。

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600

スポンサーサイト