Category: 建築 Tags: ---
屯田兵状態
屯田兵とは明治時代に北海道の警備と開拓にあたった兵士とその部隊である。
明治7年に制度が設けられ翌年から実施、
明治37年に廃止された。
民明書房刊より抜粋。
ロマン溢れる当blog読者諸兄ならばきっと共感していただけるであろう。
開拓史を。

フロンティアスピリット溢れるブッシュ。

目の前のモノ全てなぎ倒せ!
search&destroy!!

メチャ重コンクリート柱を埋ける!

境界線に沿って埋けまくる!
俺達の境界は地平線さ!

ややや様子が変わってきたぞ!

おゃまぁ...ここは近所の公文教室じゃございませんか。
雑草ギッシリでしたが楽しかったので良しとしましょう!
ありがとうございました♪

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600

明治7年に制度が設けられ翌年から実施、
明治37年に廃止された。
民明書房刊より抜粋。
ロマン溢れる当blog読者諸兄ならばきっと共感していただけるであろう。
開拓史を。

フロンティアスピリット溢れるブッシュ。

目の前のモノ全てなぎ倒せ!
search&destroy!!

メチャ重コンクリート柱を埋ける!

境界線に沿って埋けまくる!
俺達の境界は地平線さ!

ややや様子が変わってきたぞ!

おゃまぁ...ここは近所の公文教室じゃございませんか。
雑草ギッシリでしたが楽しかったので良しとしましょう!
ありがとうございました♪

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600

スポンサーサイト
Category: バイク Tags: ---
ショベル快適仕様へ

リジッドでスプリンガーでペラペラシートのワタクシのショベルさん。
タイヤもアレだし乗り心地はそんなに良くありませんでした。
我慢出来ないほどでも無かったのですが、手持ちの部品で改良しよまいと。

乗り心地とは関係無いのですがなんとなくマフラーを切断。上手にはなかなか斬れずどんどん短く...。

それからイスとハンドルも交換しました。
猛暑の中、サンダーでハンドルやステーを切断するのは非常に過酷な作業でした。
しかもハンドルの出来がイマイチ。
偽物フランダース売って新しいのコサえようかしら。

とりあえずやっつけたので、嬉々として嫁のアスカ女史に報告するも、
「全然わかんない。どうでもいいけど洗濯物取り込んでおいて。」との事。
ヤブヘビでした。
チョッと試乗してみたらハンドルの締め付けが甘く、前後にガクガクしてしまい危うく怪我しそうになりましたが、なんだか懐かしいシルエットだななんて頬を赤らめてしまいました。
Category: 建築 Tags: ---