Category: 建築 Tags: ---
オーダー家具作製
梅雨に入り、花のように色とりどりの傘が街に開いております。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のお仕事は家具作製でございます。
以前からオーダー頂いていたのですが、やっとこさ完成、設置に至りました。
では写真をば。

コストを抑える為、SPF材を使用します。
箱と引き出しをコサえて...
右側には穴を開けます。

引き出しはモールを廻して可愛くしましょう。
モールはヒビ割れ塗装を。

設置完了~♪
右側の穴は床暖と照明スイッチの操作窓。
塗装はオイルと蜜蝋を使い、金物はビンテージの真鍮とロートアイアンを使いました。
お任せオファーだとつい採算度外視してしまいます...。まぁ喜んで頂けたので良しとしましょう。

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今回のお仕事は家具作製でございます。
以前からオーダー頂いていたのですが、やっとこさ完成、設置に至りました。
では写真をば。

コストを抑える為、SPF材を使用します。
箱と引き出しをコサえて...
右側には穴を開けます。

引き出しはモールを廻して可愛くしましょう。
モールはヒビ割れ塗装を。

設置完了~♪
右側の穴は床暖と照明スイッチの操作窓。
塗装はオイルと蜜蝋を使い、金物はビンテージの真鍮とロートアイアンを使いました。
お任せオファーだとつい採算度外視してしまいます...。まぁ喜んで頂けたので良しとしましょう。

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600
スポンサーサイト
Category: バイク Tags: ---
A-Dayとキャブ交換の巻

山梨県はふじてんリゾートにて行われました、
モーターサイクルDENさん主催のイベント、A-DAYに行って参りました。
誤解を恐れず平たく言うと、ガラクタ部品のオンボロ市。
チョッパー屋さんが産廃を並べ、ある者は小銭を稼ぎに、またある者は投げ売りしに来るのです。
ワタクシ、熟睡中の嫁のアスカ女史と子供たちを起こさぬよう細心の注意を払い、朝4時起床で仲間を伴い会場に赴きました。
9時の開門と共にお客さんはちりぢりに物欲に任せお目当てのお店にダッシュしていきます。
ワタクシはというと、少しスカして早歩きで向かう訳です。
そんなこんなでGETした物は...

ショベル左だしマフラー

ショーティタイプのヘルメット。カッコいい!
あとハンドルとシート買いました。
そうそう、ヘルメットといえばウチの若い衆がヘルメット屋さんに強制労働を強いられました。

スゴく売れてヘルメット店長もガラクタたくさん買ってたなぁ。
で、カッコ良かった車両!






でもって大柴アワードは...

チョーカッケーチョーカッケー!
と、とても楽しい1日でした!帰りの渋滞以外は。
あと、兼ねてから計画していましたEキャブをとうとう装着しました。

世田谷はグローリーエンジニアリング
代表エイタ氏による完璧な調整が施されております。
近々、プライマリーという雑誌にコチラの作業が掲載されるとの事です。
ワタクシはモチのロンで閲覧、保存×2冊の計3冊買い求める予定です。
皆様こぞってお買い求め下さいまし。

宜しくお願い致します。
大柴建設
千葉県野田市上花輪621-15
04-7122-3600

Category: 建築 Tags: ---
外壁工事
おっととっと!久々の更新!
今回は外壁の貼り変え工事です。
築70年超えのスーパービンテージ倉庫。
画像いってみよ~♪

あらいい感じ。
杉の下見板と丸太の梁が、ワタクシの琴線にビシバシ触れてきます。
☆豆知識☆
丸太の梁は、松っ梁(マツッパリ)と恥ずかしげもなく言えれば、アナタは粋でいなせな江戸っ子認定受けられますよ。

戦前から色々なシーンを静かに見守っていた事でしょう。痩せて色褪せていった杉板に想いを馳せます。
がしかし!
ノスタルジーに酔いしれるのも束の間、腐敗とアリ食いが進行中のため、杉の外壁は解体します。ジーザス。

下地を入れ直し、防腐剤を大量に塗布します。

今回はトタンでfinish!
あらわしマツッパリの細工が地味に大変でした。
下見板で仕上げたかったのはナイショです。

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600
今回は外壁の貼り変え工事です。
築70年超えのスーパービンテージ倉庫。
画像いってみよ~♪

あらいい感じ。
杉の下見板と丸太の梁が、ワタクシの琴線にビシバシ触れてきます。
☆豆知識☆
丸太の梁は、松っ梁(マツッパリ)と恥ずかしげもなく言えれば、アナタは粋でいなせな江戸っ子認定受けられますよ。

戦前から色々なシーンを静かに見守っていた事でしょう。痩せて色褪せていった杉板に想いを馳せます。
がしかし!
ノスタルジーに酔いしれるのも束の間、腐敗とアリ食いが進行中のため、杉の外壁は解体します。ジーザス。

下地を入れ直し、防腐剤を大量に塗布します。

今回はトタンでfinish!
あらわしマツッパリの細工が地味に大変でした。
下見板で仕上げたかったのはナイショです。

大柴建設
野田市上花輪621-15
04-7122-3600