fc2ブログ

THE4代目 若旦那日記

千葉県野田市の工務店 「大柴建設」 の4代目が皆々様に贈る一大スペクタクルロマン!建築から音楽、文学、はたまたバイクまで多岐に渡るコンテンツ!そう!これはブログという名を借りた黙示録!

Category: 建築   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

屋根屋さんは大忙し!!

街中を車で走ってると、屋根にブルーシートを被せた住宅が

まだまだ沢山有りますね。

ワタクシも本日、瓦屋さんを伴い修理の現場調査に行ってきました。

これだけ地震が続くと、やはり屋根は軽くしておいた方が良く

鉄板などの軽量材に葺き替える動きがでてきています。

当社にも何件かご依頼いただいているのですが

屋根の工事屋さんがてんてこ舞いの状況です。

入母屋の瓦葺なんかモノ凄く格好良いのですが

地震対策のため、少なくなってしまうのでしょうね。

日本伝統の意匠を後世に引き継いで行きたいものです。







スポンサーサイト



Category: バイク   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

SR・C級チョッパープロジェクト

こんにちは。

好きな言葉は「愛を止めないで」

 ハンドルGETしまして。

ロングワイヤーがまだ御座いません(高いからまだ買えない。)

とにかく仮付けしてダブルハンドル状態で

ケータイのセルフタイマーを使い、ポジションチェックしました。

タイマーをセットし、大急ぎで単車に跨る行為が

ワタクシを多いに辱め、赤面しモジモジしてしまいました。

そんなこんなで写真をドーゾ。

件のモヤモヤ写真ですが・・。

ハンドルはスーパーナローなアタックバーでゴザイマス。

流行モノでちょっとアレだったのですが。

セオリーに逆らい寝かせ気味にセットしました。

ハンドル 2,400円也。

残金は・・・8,020円!!

遂に大台を割りました・・・。

ロングワイヤー買えるかなぁ。









Category: sweet days   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

D・I・Jを地で行く大先生。

 
中村達也大先生の写真集!?

今まで在籍したバンドやキャリアのインタビュー集らしいのです。

ワタクシもスターリン時代から大ファンで、もんの凄く影響されました。

今風に言うとマストバイな一冊です。






Category: 建築   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

井戸端修理いたします!完成編

 昨日の井戸端屋根工事の続き!

↑野地板を葺いてー・・・。
↑ハイ!棟木取り付けて完成~!

夢見心地なモヤっとした画像でスミマセン。


Category: 建築   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

井戸端修理いたします!

  1. いどばた‐かいぎ【井戸端会議】

    井戸端などで、近所の女たちが水くみや洗濯などをしながら、人のうわさや世間話をすることをからかっていった語。転じて、主婦たちが家事の合間に集まってするおしゃべり。「―に花を咲かす」


「井戸端の屋根を葺いて頂戴!! 」

と、ご近所さんからオーダー頂きました。

「さて、井戸端って聞いた事はあるけど実際何だろう??」

などと思いながらウィキでチェキしました。

「成る程、コンベンションセンターか。」

とアメリカかぶれのワタクシは合点しました。





サビサビトタンを剥がし、野地板を貼りました。
フィニッシュは明日の予定!!
吉報を待てぃ!!

Category: 文学   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

半島を出よ  村上龍著



まず、半島とは北朝鮮の事です。

龍大先生に申し訳ないのですが、あらすじをすごく要約させていただくと・・・。


「北朝鮮の反乱軍」という体の侵略軍が九州を乗っ取り

「国家として独立してしまおう」という計画のもと、

北朝鮮の軍隊(コリョ)が乗り込んで来ました。

突然のクーデターに対し、いままで侵略された経験の無い日本政府は

武装した軍隊を指を咥えて傍観するしかすべが無く、九州の人間全てを人質に捕られた

日本政府は「九州を日本から引き離す」と言う未曾有の決断をしました。


そんな大騒ぎの最中に、自称詩人の「イシハラ」という、

なにやらスゴいオーラをまとったカリスマ詩人の下で暮らす

落ちこぼれの少年たちが、特に団結するワケでもなく

北朝鮮軍隊の本拠地である「海の鷹ホテル」を爆破しようという計画を立てます。

しか~し!この少年たちは一般人から見向きもされないような犯罪者で

皆、複雑な家庭で育ち、かなりひねくれていまして、それぞれ

「毒生物」・「爆弾」・「銃器」・「建築構造」・「テロ」

等を独自に学習していた少年たちなのでした。

こんな感じです。たしか・・・。



とにかく登場人物が多く複雑な内容で、なおかつ触れる話題の量も膨大で・・。

がしかし!!村上龍大先生の世界観にドップリとハマってしまいます。

















Category: 文学   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ボロボロになった人へ  リリー・フランキー著




本屋大賞に選ばれ、ドラマに映画に舞台にとまさにマルチメディア展開した「東京タワー」をどうしても意識しながら読み始めたのだけれど、まったく世界観の異なる
リリー・フランキーのダークサイドと対峙する。


『死刑』の中で展開される、見世物としての死。観賞用の娯楽としての他人の死。
しかしそれすら日常化する事で刺激を失うので、死刑の手段がエンターテインメント化されエスカレートする。
法相が在任中3度目となる死刑執行にサインをしたと言う事実がニュースになる現代。
現行法制度では、死刑は適法であり、司法により死刑と裁かれた以上は執行するのが必然だと思うのだが。ただし死刑がもたらすものは何なのか。本当に死刑は順法の精神を培うのだろうか。
あ、きっと本編のテーマはこう言う事ではないのだと思う。脱線。



『おさびし島』のラストで、有名な漱石の一説“智に働けば角が立つ。情に掉させば流される。”が引用されるシーンがあるのだが、世代を超えて、時と場所を超えて、受け継がれるフレーズ。それは真実。



真実と正義。重いのはどっちだ。そう問い掛けた『Little baby nothing』の答えが最高。
修は思う、俺だけは違う。いつの日か大空を羽ばたけるはず。根拠の無い自信。
フィーゴも何かやってやろうと思う。大きな事をしてやろう。皆のために。
私もこの世に生まれた証を残したい、名を残す生き方をしたい、そう思っていた。


ところが冒険を続ける勇者じゃなくても、当たり前の毎日と言う平凡な世界に於いても
さまざまな戦いは待ち構えていて、ボロボロにこそならなくても、傷つき倒れそうな瞬間はある。
それぞれの世界の中でジタバタ足掻いたり、浮かれポンチになったり、ハラハラドキドキしたり、ワクワクドキドキしたり、
言い訳しながら、そんな毎日を一日、また一日と重ねていくのだろう。現代に生きる人として。
そして偶に、こんな一冊に出会ったりするんだろう。





Category: 音楽   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

機械に対する怒り??レイジ アゲインスト ザ マシーン


ニコニコ動画
高校生ぶりにレイジまたハマりまして・・・。

当時はクラブではいつもかかってたキリング イン ザ ネーム。

最近、再結成したとの事ですね。

90年代のロックでワタクシは留まっております。はい。



Category: sweet days   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

チェリーブロッサム



 
幸手市のとある公園。

お花見に行きました。

カラオケ屋さんにて、桜にちなんだ歌のリクエストなんかされて

桜の歌なんか一切歌えず、顔を赤くしてモジモジしているのは

ナニを隠そう、このワタクシでございます。


Category: 建築   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

エコポインツ!

 年末にテレビを買いまして、

しかも2台。しかもアクオス。

まぁ19インチのカワイイ奴なのですが。

反旗を翻していた我が家もとうとう地デジ化の軍門に降りました。

野田のヤマダ電機さんにて購入し、エコポインツの申請の面倒も見ていただきまして。

その節は大変助かりました。ありがとうございました。

そんな事も忘れかけていた昨日の晩。

夜に我が家のピンポンを鳴らす輩が・・・!!

突然のピンポンに我が家もスクランブル態勢をとりつつ、

嫁のアスカ女史が得意のカワイイお顔で玄関を開錠しました。

「女性に対応させて輩の虚を突く。」

という今回のコマンド。

警戒レベルは4。

ワタクシは壁に半身で身を隠し、輩とのやり取りを聴取したところ、

突然の訪問客は佐川急便さんでした。

胸を撫で下ろしたワタクシは先程まで見ていた小説に再び目を落としました。

後にアスカ女史に用件を確認したところ、

佐川急便のお兄さん(イケメン)は


なな
なななんと

家電エコポインツの商品券を我が家にお届けしてくれたとの事でした。

2万円分也。

佐川急便のイケメンドライバーさん、疑ってしまい御免なさい。

我が家には、「自称手からオーラが出るオバサマ」や

「アナタ、地獄に落ちるわよ」とアドバイスしてくれるオバサマなどなど

招かれざる客が定期的に来まして・・・。

夜のピンポンには神経質ですので・・・。

しかし・・・うれしぃ。



















Category: sweet days   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

横ワケハンサム。

 現在、短髪のワタクシですが

「また髪の毛伸ばしたろ」なんて思ってた矢先

やっぱりうっとうしくなって

次男坊の入学式も迫っていましたので

去年にウチで新築させていただいた

野田市中野台のLOOPさんにてヘアカットを敢行しました。

スタイリストのタカコさんにほぼお任せです。

「超横ワケにしてください」とだけオーダー。

で、完成したのが

超ツーブロックでございます。

ピシッと横ワケにするとヒトラーっぽくなります。

街でワタクシを見かけた際には是非

「ヒトラー!!」

と叫んで下さいませ。

きっとワタクシは赤い顔をしながらモジモジしてしまうことでしょう。

決して投石などなさらぬよう、お願い申し上げます。

ちなみに今年、小学校入学の次男坊 ブンタ君ももちろん

ツーブロック横ワケハンサムボーイでございます。


余談ですが以前、キリストっぽくなりたくて髪の毛を

胸の下まで伸ばした事があったのですが

子供の幼稚園の先生に不審者扱いされたり

やたらと万引きGメンらしき年配の女性にマークされたり

アキバ系の方にやたら似てたり

夜、街を自転車で走っているとオマワリさんに止められいろいろ聞かれたり

ワタクシの後姿だけみてナンパしてくるチャラ男君がいたりと。

まぁまぁ色々ありましたが髪型には少々コダワリがありますと言う事で

よろしくお願いいたします。ハイ。


美容室LOOP (ループ)
04-7121-0185

「大柴建設のブログを見て・・。」

と伝えれば多分ナニかいいことがあるとかないとか。














Category: sweet days   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

サンデーモーニング

 あぁ、日曜日のドラゴンボール改が終了してました。

魔人ブゥの事を得意がって子供たちに説明していた矢先の出来事でした。

ブゥ編はDVDで見るしかないのですね。

あと

あとね

9時30分からの我等が三国志も終了・・・。

子供たちとした武将ごっこも出来なくなったワケで・・・。

サンデーモーニングの張本大将&故・大沢親分に

喝だ!!!!

と吼えていただきたい。



Category: 建築   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

3部屋リフォーム 遂にフィニッシュ!!

 遂にフィニッシュとか謳ってますが電気工事前です。

では定番のビフォーアフターで見てみよう!!

↓まずは玄関ホール。

床、壁、天井を張り替えて

ポポポポーーーン!!

真正面のドアは使っていなかったので埋めました。

次は6帖寝室を



床、壁、天井を張り替え、間仕切壁を壊しダイニングキッチン化しました




12帖のLDKが出来上がり!!


ドアを引き戸に交換しました。



以前の当ブログでお伝えしたお客さん家のワンちゃん。


このダックスのお名前は

「ココア」くん 2歳

工事中にすっかりマブダチになりました!!










Category: バイク   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

ROAD TO C級チョッパーSR編

 
今回はほんのチョッとでゴザイマス。

俗称バッテリーレス化。

バッテリーやレギュレーターはシート下に隠してあります。

かっこいい電装BOXが欲しかったんですがいかんせんお高いので断念し

ウチに転がってた建築用のプレートを使いました。

なので0円。

次回はハンドル廻りの予定!!

仮眠具 巣雲!!







Category: sweet days   Tags: ---

Comment: 0  Trackback: 0

進級できました。

「バタフライなんて3回生まれ変わっても出来ぬ!」

と思っているワタクシですが、なにげに頑張っているウチのチビ助たち。


プールの進級テストに合格した模様・・・。

アニキ(8)の方はこれからバタフライの練習ですって。

こうやってドンドコ親父を追い抜いて行くでしょうか。



嬉しくって前歯をロスト!

ビバ!グローイングアップ!!





プロフィール

0048net

Author:0048net
大柴建設
千葉県野田市上花輪621-15
04-7122-3600

365日フルパワーで稼働中!
見かけたら手を振ってね。

検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR